記事内にPRが含まれています。

石垣島の青の洞窟、個人での行き方を紹介!近くの駐車場も

旅行
スポンサーリンク

石垣島は観光スポットとして有名です。

青い空と青い海。

開放的な気分になるから、何もかも忘れて遊びたくなります。

観光スポットの一つが青の洞窟

青の洞窟というのは世界中にたくさんあるようです。洞窟が青ければそういう名前をつけてるのかな?

その石垣島の青の洞窟を個人で行ってみました。その行き方を紹介します。

レンタカーを借りて行きましたので駐車場も紹介します。駐車場といっても、青の洞窟の前に近くの展望台に寄って、受付の人に聞いたら少しは停めてもいいとのことでした。

そのあたりも紹介していきますね。

 

スポンサーリンク

石垣島の青の洞窟の場所はここ!

まず石垣島はどこか?です。下の地図を見てみましょう。

  • 青:東京
  • 黄:沖縄
  • 赤:石垣島

位置関係はこのようになっています。沖縄からもだいぶ南西に離れた場所に石垣島は位置しています。台湾の方が近いですね。

東京から石垣島は飛行機で4時間くらいです。

次に石垣島の地図です。

  • 黄:新石垣空港
  • 赤:青の洞窟

空港は石垣島の東側にあります。空港を降りてレンタカーを借りて島内を回りました。

ホテルは島の西側の海岸沿いにとりました。青の洞窟は島の北側にあります。

泊まった日は12月頭で、自転車レースをやってました。

 

青の洞窟とは?

青の洞窟の発祥の地は、イタリアのカプリ島というところみたいですね。

カプリ島とその周辺の地図を載せますが、これだけでもイタリアを旅した気分になります。

隣の家の焼き肉の匂いをかぎながら白いご飯食べるような感じですけれども。。

  • 紫:ヴェネツィア・・「水の都」「アドリア海の女王」の別名
  • 青:ローマ・・ローマ帝国の地
  • 黄:ナポリ・・イタリアの三大都市の一つ(ローマ、ミラノ、ナポリ)
  • 赤:カプリ島・・青の洞窟がある所
  • 緑:シチリア島・・土地を巡る争いの歴史が古くからあったみたい。一度行ってみたい

まずはガイドブックの中でイタリアを巡ってみるのはいかがでしょうか?

イタリアのカプリ島が青の洞窟の最初で、そこから世界、日本各地に青の洞窟と名のつくものが増えてきました。

洞窟が青く見えれば、『青の洞窟』になるのかもしれませんね。

 

石垣島の青の洞窟へ個人で行ったときの駐車場

さて、話は石垣島に戻りますが、石垣島の青の洞窟に行った時にどこに車を停めたかですが、近くの展望台のおじさんが駐車場を貸してくれました。

青の洞窟の専用駐車場というものはありませんでした。

車で近くをうろうろしていたら、少し坂を登ったところに展望台がありました。

展望台から青の洞窟のある方の海をとった景色です。とにかくきれいです。

展望台の中にはヤシの木の展示がありました。300円で入場してヤシの木の歴史や種類を見学することが出来ました。

また、帰りに展望台でヤシの木の管理をしている人と少し話をすることが出来て、いろいろと説明をしてくれました。

「駐車場もしばらく使っていいよ」と言ってくれたので、そこから下って青の洞窟へ歩いて行きました。

 

石垣島の青の洞窟はどんなところ?

砂利の道をずっと行って、途中狭い階段を下って上がって、ジャングル?のようなところを抜けると、青い空と海の砂浜に出ました。

20分くらい歩いたと思います。12月頭でしたが、汗をかきました。道中に自動販売機なんてありませんから飲料持参がいいと思います。

水平線がよく見えて、海も澄んでいて、これだけでも来てよかったなと思いました。

岩を乗り越えたところに青の洞窟(青っぽい洞窟のエリア)を見つけました。

看板なんて何もないので、本当にここが青の洞窟か否かは確認のしようがないのです。

個人で行くと、こういう部分は弱いですよね。ツアーであれば観光ガイドさんが説明してくれるのですが。

ここが青の洞窟に違いない!もうこれ以上進めないし。ということで、無事青の洞窟にたどり着けました。

なぜ青なのかということですが、私なりの考察では

  • 当然海は青く見えるので青っぽくなる
  • 地面は砂浜と岩。その岩が青(緑?)っぽい色をしていた

岩の色も影響して青く見えているのだなと思いました。

そもそも海はなぜ青い?についてはこちらを参考にしてください。

シーズンオフなのか、この時期は人はほとんどいませんでした。外国から来た観光客が砂浜に座って海を眺めていました。

また、貝殻を集めようと砂浜を見ていたら、モソモソ。

モソモソ。

なんとヤドカリでした。

よくみたらそこら中にいます。かわいい!

 

石垣島の青の洞窟、個人での行き方を紹介!のまとめ

この記事では、石垣島の青の洞窟、個人での行き方を紹介しました。

  • 石垣島の青の洞窟の場所はここ!→石垣島の北の方です。
  • 青の洞窟とは?→世界中にある。青の洞窟と名付ければ皆そうなる(たぶん)
  • 石垣島の青の洞窟へ個人で行ったときの駐車場→ヤシの展示の親切なおじさんが貸してくれた
  • 石垣島の青の洞窟はどんなところ?→とにかくきれいな所、ヤドカリが可愛い

ぜひ興味がわいたら行ってみてくださいね!

旅行
スポンサーリンク
なな夫をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました