学習 将棋のレーティング100の差とは?計算式と具体例を交えてわかりやすく解説! 将棋では強さを表すのに「レーティング」というものが使われています。(レーティングはチェスでもそれ以外の競技でも使われています) レーティングって一体何もの? 将棋でレーティング100の差があったらどれくらい勝率が違うの? という疑問にお答え... 2023.12.24 学習将棋
学習 将棋の突き歩詰めの条件と配置の種類は何パターン? 将棋の突き歩詰めのパターンを算数で習う場合の数で計算してみた結果、約4000万通りあることがわかりました。 詰将棋の問題が出尽くした…という心配は無用のようです。 2023.10.10 学習将棋
将棋 将棋の段位・級の取り方は?日本の将棋人口のピラミッド分布から級位者の「強さ」を解説! 将棋の段位・級の取り方は、 (比較的取りやすいもの)「将棋ウォーズ」「81dojo」「NHKテキスト将棋講座次の一手」から申し込む。 また級位者の位置づけですが、日本国民の4%が将棋人口530万人です。4%の中の数%が有段者、その下が級位者。だから級位者といっても強い。 2023.05.18 将棋
学習 振り駒の確率とやり方は?実験結果から理論との差と駒の挙動を考察! 振り駒の実験1(歩5枚を振り駒して、計算通りの確率になるか?→なった!) 振り駒の実験2(歩1枚を自由落下させた場合どうなるか?→表裏の確率は50%) 振り駒の実験3(歩5枚を自由落下させた場合→表の確率83%、とその考察) 2023.04.23 学習将棋
学習 将棋の駒の密度を計算!密度の計算の仕方についても解説 自宅にある3種類の将棋の駒の密度を計算しました。 黄楊(つげ)の駒、もう1つの木の駒、プラスチック駒の3種類です。 黄楊の駒の密度は0.86となり、一般的な黄楊の木の密度と同等であることが確認できました。 また密度の計算結果等から、もう1つ... 2023.04.01 学習将棋
学習 将棋駒の角度は?角度の測定結果と理想角との比較も紹介! 将棋駒の角度は、①駒の両足の角度=80~82°、②駒の左右の角あたりの角度=119~120°、③頭のてっぺんの角度=136~139°でした。 これは理想の角度①:81°、②:117°、③:144°とほぼ一致(誤差5%以内でした) 2023.03.28 学習将棋
学習 将棋の駒の重心位置は? 三角形を用いた重心の求め方も紹介 前回の記事では、将棋の駒の大きさを測定し、比較しました。 そのときのグラフがこちらです。 このグラフを描いたときに、駒の重心位置を求めましたが、その重心の求め方を記載します。 将棋というよりも数学の記事ですが、興味のある方はどうぞご一読くだ... 2023.03.27 学習将棋
学習 将棋の駒の大きさは?寸法測定結果の紹介と駒の体積の公式を求めてみた 将棋の駒の大きさは、中心の縦の長さで 王・玉=32.0[mm]、飛車・角=30.1[mm]、金・銀=28.5[mm]、桂馬・香車=27.7[mm]、歩=26.2[mm] また、将棋の駒の体積の公式を求めてみました。 2023.03.25 学習将棋